2025/04/19骨董品買取BLOG
日帰り鎌倉お寺の買取|歴史と美に触れる一日
こんにちは、名古屋骨董品買取専門店です。
今回は、日帰りで訪れた鎌倉のお寺での骨董品買取について、少し特別な一日をご紹介します。
鎌倉という土地の魅力
鎌倉は、古都としての趣を色濃く残す街。源氏ゆかりの歴史や多くの古刹が点在し、時間がゆっくりと流れる場所です。私たち骨董品の目利きにとって、こうした場所はまさに“宝の山”とも言える存在。
今回は、長年ご住職のご家族が守られてきた品々を整理したいとのご依頼を受け、とあるお寺を訪問させていただきました。
お寺での骨董品買取とは
お寺には、代々引き継がれてきた仏具や書画、掛け軸、古い漆器や陶器などが残されていることがあります。それらは単なるモノではなく、その土地の歴史や祈りが込められた品。
今回のご依頼では、江戸期の仏具や明治時代の書が多く、特に保存状態が良い掛け軸数点は、今後大切にされる方へとお渡しできるよう丁寧に査定・買取させていただきました。
骨董品を手放すということ
「価値がわからないまま眠らせておくのはもったいない」
ご住職のお言葉が印象的でした。歴史ある品を、次の世代へ繋ぐお手伝いをする。それが私たちの仕事だと、あらためて実感する一日でした。
鎌倉でのひととき
買取の後には、近くの甘味処で一息。紫陽花が咲き始めた長谷寺も訪れ、日帰りながらも心に残る一日となりました。
鎌倉をはじめ、古都や歴史ある町での出張買取も承っております。
仏具、書画、古道具など、整理をご検討の際はぜひご相談ください。