【書道具買取】名古屋市を中心に硯・古墨・筆など丁寧に査定いたします|遺品整理・生前整理も対応 - 名古屋市の骨董品買取専門店

骨董品買取BLOG

2025/07/03骨董品買取BLOG

【書道具買取】名古屋市を中心に硯・古墨・筆など丁寧に査定いたします|遺品整理・生前整理も対応


【書道具買取】名古屋市を中心に硯・古墨・筆など丁寧に査定いたします|遺品整理・生前整理も対応

名古屋市・東海地方で書道具の買取をご検討の皆さまへ。当店では、硯(すずり)・墨・筆・文鎮・水滴・書道紙など、書道にまつわるあらゆる道具を幅広くお引き取りしております。ご自宅に長年眠っていた書道具一式が、思わぬ高額査定になることも少なくありません。

書道具は、「美術的価値」と「実用品としての価値」の両面から評価されます。とくに中国古硯や銘墨、未使用の高級筆などは、愛好家や専門家からのニーズが高く、骨董的価値としても注目されています。

■ 書道具の主な種類と価値のポイント
1. 硯(すずり)
 硯は書道具の中でも評価されやすいアイテムです。とくに中国の**端渓硯(たんけいけん)や歙州硯(きゅうしゅうけん)**などは、古くから珍重され、状態が良ければ数万円以上で取引されることもあります。墨をすった際の滑らかさや石の細やかさが評価されるため、割れや欠けのない状態で残っているかどうかが重要です。
2. 墨(固形墨)
 日本の「古梅園」「玄林堂」や中国の「徽墨(きぼく)」など、銘が入った墨は特に評価されます。未使用の状態、紙箱や木箱入りであることが理想です。使用済みでも、名墨であれば価値が残ることがあります。
3. 筆(ふで)
 筆は消耗品ではありますが、高級筆や有名作家による手作り筆は市場で需要があります。とくに未使用品で箱入りのものは高評価の対象です。
4. 紙・半紙・画仙紙
 和紙や画仙紙も古いものであっても保管状態が良ければ需要があります。特に中国製の手漉き紙や、特注の和紙などは、書道愛好家の間で人気です。
5. その他の書道具(文鎮・水滴・筆架など)
 文鎮や水滴は、鉄製や真鍮製のもの、意匠の凝ったものが高く評価されます。彫金細工や作家ものの水滴なども査定対象です。

■ 【買取事例紹介】名古屋市千種区での書道具一式の出張査定

名古屋市千種区にお住まいのお客様より、故人の書道道具の整理をご依頼いただきました。
査定対象となったのは:
• 端渓硯(清代)1点
• 古梅園の墨(未使用)10点
• 桐箱入り筆セット(京都製)
• 画仙紙50枚(保存良好)
• 真鍮製文鎮2点、水滴1点

書道に熱心だったご家族が大切に保管されていたこともあり、全体的に保存状態が非常に良好でした。査定額は85,000円となり、お客様もご満足いただけました。

■ 書道具を高く売るコツと注意点
• セットで売ると高評価:バラバラよりも一式で揃っている方が価値が上がります。
• 箱や証明書は捨てずに保管:桐箱や銘のある箱、解説書などは評価に影響します。
• 埃があってもそのままでOK:無理に清掃すると破損や価値減少の可能性がありますので、そのままの状態でお見せください。

■ 遺品整理・生前整理でもご相談多数

近年、遺品整理や生前整理の一環として書道具のご相談が増えております。当店では出張査定も行っており、ご自宅でそのまま査定が可能です。処分を考えていた道具に思わぬ価値があることもございますので、まずはお気軽にご相談ください。

■ 書道具買取のご相談は専門店へ

当店は、名古屋市を拠点とした骨董品・美術品の買取専門店です。書道具はもちろん、茶道具・香道具・仏具などの買取も行っております。豊富な知識と経験を持つ査定士が対応いたしますので、初めての方でも安心してご利用いただけます。
• 出張費・査定費無料
• 名古屋市・愛知県全域対応(岐阜・三重・静岡も可)
• 店頭持込・LINE査定も歓迎

お気軽にお問い合わせください:
☎ 0120-066-932(骨董品買取の専門店)
公式サイト:https://kaitori-art.com

© 名古屋市の骨董品買取専門店