2025/06/19骨董品買取BLOG
中国書画作家特集・第2回】逸品とされる5名の名筆をご紹介|骨董・書画買取ならお任せください
⸻
【中国書画作家特集・第2回】逸品とされる5名の名筆をご紹介|骨董・書画買取ならお任せください
中国の書画には、時代を超えて受け継がれる深い芸術性と歴史的価値があります。今回はその中でも特に人気の高い作家5名を取り上げ、それぞれの特徴と市場評価についてご紹介いたします。中国美術品のご売却を検討されている方にとっても参考になる内容です。
⸻
1. 呉昌碩(ご しょうせき/Wu Changshuo, 1844-1927)
時代背景:清末から民国初期
ジャンル:書、篆刻、花卉画
特徴:
・金石文の重厚な書風が特徴
・牡丹、梅、石榴などの花卉画が人気
・書と画の両方で高評価を受ける作家
市場評価:国内外でのオークション落札価格も高く、保存状態の良いものは数百万円単位での取引実績もあります。
⸻
2. 齊白石(さい はくせき/Qi Baishi, 1864-1957)
時代背景:清末~中華人民共和国成立以後
ジャンル:水墨画、花鳥画、書
特徴:
・庶民的な題材(エビ、カニ、小鳥)で人気
・簡潔でユーモラスな筆致が特徴
・現代中国書画の巨匠と称される
市場評価:近年は中国本土を中心に評価が高騰しており、真作であれば数千万円規模での買取事例もあります。
⸻
3. 徐悲鴻(じょ ひこう/Xu Beihong, 1895-1953)
時代背景:民国~中華人民共和国成立期
ジャンル:油彩・水墨画、特に馬の画が有名
特徴:
・西洋画法を取り入れた写実的なスタイル
・疾走感のある馬の描写で著名
・教育者としても多くの後進を育成
市場評価:高額落札が相次ぎ、油彩画では億単位の取引も。水墨でも状態や題材によっては数百万円以上の価値がある。
⸻
4. 張大千(ちょう たいせん/Zhang Daqian, 1899-1983)
時代背景:民国~現代
ジャンル:山水画、人物画、模写
特徴:
・敦煌壁画の模写など多才な技術
・晩年には抽象表現にも挑戦
・「東方のピカソ」とも称される国際的作家
市場評価:張大千の作品は世界中にコレクターが多く、近年も数千万円~1億円以上の値がつくケースも。
⸻
5. 董其昌(とう きしょう/Dong Qichang, 1555-1636)
時代背景:明末
ジャンル:山水画、書
特徴:
・理論家としても知られ、南宗画の発展に貢献
・やわらかく詩的な山水画に定評あり
・書も独自の美意識を持つ
市場評価:真筆と鑑定された場合は非常に高額で、博物館級のコレクションとされることも多い。贋作も多いため鑑定が重要。
⸻
書画の査定・ご売却なら専門店へ
当店では、中国書画をはじめとした骨董品・美術品の買取を専門に行っております。
特に愛知・岐阜・三重・静岡など東海地方にお住まいの方は、出張査定も無料で対応しております。
✅ 真贋の不安がある作品もご相談OK
✅ 遺品整理・蔵の片付けにも対応
✅ 掛軸・巻物・書画全般の査定歓迎
お問い合わせはこちら
📞 0120-066-932
🔗 骨董品買取の専門店|公式サイト